医療法人社団 城東桐和会
ニンニク注射(ビタミンB) | 1,650円(税込) |
---|---|
プラセンタ1A | 1,000円(税込) |
プラセンタ2A | 1,650円(税込) |
まつ毛育毛剤(ビマトプロスト点眼液) | 1,520円(税込) |
ZM-1(AGA)7日分 | 2,000円(税込) |
デュタステリドカプセル0.5㎎(AGA)30日分 | 6,000円(税込) |
ザガーロ(AGA)30日分 | 11,550円(税込) |
マロゲン(AGA) | 4,000円(税込) |
カマグラ | 1,000円(税込) |
タダラフィルOD錠5㎎ | 200円(税込) |
・自費注射の初回導入カウンセリング料 1,650円(税込)
※当日、自費注射を実施した場合は無料となります。
初回時検査料金 (G6PD検査料) |
13,250円(税込) |
---|---|
1回 | 9,900円(税込) |
ビタミンCを溶解した製剤を点滴します。
所要時間としてビタミンC 25gにつき、30~60分程度かかります。
多くの成長ホルモンが存在し、医薬品として使われてきた胎盤エキス。
この効果を実感してください。
「プラセンタ注射」。美肌効果、肌荒れ対策といった美容目的では自由診療となります。
近年、美容に関心のある女性を中心に高いエイジングケア効果があるとして注目されている「プラセンタ」。
プラセンタという言葉そのものは動物の「胎盤」を意味しており、一般的にプラセンタといえば動物の胎盤から抽出した「エキス」のことを現わしています。
最近の研究によって、プラセンタエキスに胎児の成長に欠かすことのできない成分が豊富に含まれていることが分かりました。成分の1つである「成長因子(グロースファクター)」には、細胞の分裂や活性化を促進する働きがあることが分かり、健康面ばかりでなく高い肌効果が期待できるというので近年高い注目を集めているのです。
プラセンタによる肌効果を得るためには、経口摂取、塗布、注射といった3通りの手段がありますが、最も即効性があり高い効果が期待できるとされているのがプラセンタ注射です。
「注射しても大丈夫なの?」と不安に感じる人もいるかもしれませんが、現在国内のクリニックで使用されているプラセンタ注射は、厚生労働省から安全性が高いと認められた「医薬品」です。
プラセンタ注射の原料は、人由来のプラセンタ(ヒトプラセンタ)であり、しかも日本人の胎盤からのみ抽出されていす。
プラセンタ1A | 1,000円(税込) |
---|---|
プラセンタ2A | 1,650円(税込) |
任意予防接種(自費のワクチン)を複数ご用意しております。
A型肝炎 | 4,000円(税込) |
---|---|
B型肝炎 | 5,000円(税込) |
MR | 13,000円(税込) |
おたふく | 4,000円(税込) |
ガーダシル | 20,000円(税込) |
シルガード9 | 30,000円(税込) |
破傷風 | 3,300円(税込) |
各種健康診断を行っております。検査項目についてはお気軽にご相談ください。
健康診断 | 7,470円(税込)~ |
---|